
息子君が拾ったどんぐりを、僕が食べたお話です。
天気が良かったので、息子君と妻さんと僕と、公園に遊びに行きました。
足元を見れば、それはそれはどんぐり。どんぐりどんぐり。意味わかんないくらいどんぐり。
どうしてこういうときって集めたくなっちゃうんでしょう。息子君、スイッチが入ってしまってひたすら拾っています。
一時間くらいでこんな量を集めました。
集めて持ち帰ったは良いけれど、これどうするの。見ていたら、なんとなくおいしそうに見えなくもない…。
食べてみよう。
毒かもしれないので、まず調査。どうやらこれはカシのどんぐりです。毒ではないものの、生だと大変に渋い模様。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA
ぜひ生で食べてみよう。
おいしそうな一粒をチョイス。
洗ってから皮をむきます。とても硬い皮でしたけれど、ナイフを使って綺麗にむけました。ピーナッツみたい。
いただきます! 半分くらいをガリっとかじって…
噛むとクルミをもっと硬くしたような歯ごたえ。そんなに渋くな…..
うあああああああ!!!!!!
渋い渋い渋い渋い渋い!!!!! 種に唾液が染みたのか、猛烈な渋みがスプラッシュ! がんばってもうひと噛みしたら、さらなる渋みがじゅわっと染み出てこれどうするの。舌を動かすと渋味が広がり口が閉じられません。僕のお口がデンジャラス!!!
洗面所に駆け込んで口をゆすいでもまだ渋いです。歯を磨きまくって、ようやく落ち着きました。公園でやらなくて本当に良かったです。
生カシ・チャレンジは一生の思い出になることがわかりました。賢くなった気がします。
カシのどんぐりはダメでしたけれど、シイのどんぐりはおいしくいただけるそうなので、見つけたら食べてみたいです。
コメント