
小学生の息子君。夏休みの宿題がたくさん出ています。得意な宿題が終わったらしく、残る苦手な宿題になかなか手が付けられない様子です。
そこで私が引っ張り出したのが、写真のスケジュールボードです。
息子君にがんばってもらって、残っている宿題を付箋紙に書き出します。ボリュームのある宿題はざっくりとタスクに分けて書きます。これをボードにぺたぺた貼って、いつ、何をやるかを決めてもらいます。何かの理由でできなかったら、付箋紙を貼り直してリスケジュールです。
これをやったからといってバリバリ進むわけでもないのですが、やらなきゃいけないことの残り具合はわかりやすいので、後々に慌てないように先手は打ちやすいと思います。息子君にとっても私や妻さんにとっても。
息子君、見通しが立ったからなのか、着手し始めました。まずは良かったです。
作ったのは去年の夏です。しんざきさんのエントリを参考にして作りました。
https://blog.tinect.jp/?p=27400
去年の夏休みと冬休みに活躍してくれました。今年の夏もこれで乗り切ってくれると嬉しいのですが。
コメント