システム監査技術者試験の参考書レビューと勉強法

IPA資格

試験結果

IPAの情報処理技術者試験 システム監査技術者試験に合格しました!

独学でした。参考書をいろいろと試したので感想と、勉強法をご紹介します。午前Iは免除でした。

使った教材はこんな感じでした

システム監査技術者試験 午前過去問題集

試験対策アプリをいろいろと試しました。有償ですが、間違った問題を復習する機能が一番使いやすかったです。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tatsuno_system.au&hl=ja

※アプリは残念ながら非公開になってしまいました。

どのアプリを使っても良いと思います。午前問題は過去問が繰り返し出ますので、過去問を解いておけば大丈夫だと思います。

TAC システム監査技術者 合格トレーニング

後述しますが、一番のお薦めはこの本です。

午前IIは過去問に対して解答をコンパクトに解説しています。

午後Iは過去20問を分野別にカテゴリして勉強し易くなっています。解答の解説も参考になり重宝しました。

午後IIは過去問10題。解説だけでなく、論文例が載っているのがありがたいです。繰り返し読みました。

iTEC システム監査技術者 合格論文の書き方・事例集

午後II対策として最強の論文例30本。論文例も役立ちますが、書き方のレクチャー部分が熱いです。「作文すら書けない」方はこれを読むことをお薦め。

iTEC システム監査技術者 重点対策

午前IIパートは試験範囲の基本的な知識を解説しています。久しぶりに受験する場合に重宝すると思います。

午後Iパートは過去問題を分野別にカテゴリして勉強し易くなっています。解答の解説はあっさりしている感じがします。

午後IIパートは想定問題と論文例が10問用意されています。汎用的なテーマの想定問題なので、過去問を解き終えた後の力試しにちょうど良いと思います。

iTEC 極選分析 システム監査技術者 予想問題集

午前IIパートは頻出必修の問題と広範な知識の問題に分けてあり、余力によって使い分けできます。

午後Iパートにはかなりの数の想定問題があります。過去問の隙間を埋めるのに使いました。

午後II 出題される分野の視野を広げるのには良いのですが、論文例が無いのが残念です。

こうやって勉強しました

午前II対策は

過去問からの出題がとても多いです。

「システム監査技術者試験 午前過去問題集」アプリで平成21年からの過去問を全てクリアしました。

基本的に暗記なので、試験3週間前から始めて、試験日にピークに持っていったつもりです。

午後I対策は

「TAC システム監査技術者 合格トレーニング」の過去問を全部こなして、残った日数で「iTEC 極選分析 システム監査技術者 予想問題集」を進めました。

本試験では、うっかり考え込んでしまうとあっという間に時間切れです。残り時間を見つつ、わからなかったら見切って、残りの問題を解いたのが功を奏したと思っています。

午後II対策は

午後IIは「iTEC システム監査技術者 合格論文の書き方・事例集」で身近な事例を中心に論述の練習をしました。残った日数は「iTEC システム監査技術者 重点対策」の想定問題を解きました。

試験時間には余裕がほとんどありません。問題の把握・プロット作り・章ごとの書き入れなど、それぞれのプロセスに自分なりの制限時間を設けて論述するテクニックが必要だと思います。習得には、とにかく書くことです。

結局は何がお薦め?

いろいろとかじりましたが振り返ると、午後対策の一番のお薦めは「TAC システム監査技術者 合格トレーニング」です。午後Iも午後IIも、内容が充実していると思います。

午前II対策はスマホアプリです。無償なら気軽に試せますね。

準備期間に余裕があったり、どうしても論文が苦手なら「iTEC システム監査技術者 合格論文の書き方・事例集」を加えればOKだと思います。

苦しかったけれど

試験の3ヶ月前から準備を始めました。

最初は手も足も出ず、教材を買うとなんとなく安心して、教材だけが増えました。しばらくは綺麗な本が積み上がっただけでした。見通しも立たず、勉強が本当に苦痛で仕方がありませんでした。仲間がいてくれたら…とさみしくなりました。

それでも、少しずつ問題を読み進むと、少しずつ先が見えるようになり、気持ちも次第に楽になりました。独学でも大丈夫。初めの頃のハードルで諦めなくて、本当に良かったと思います。

少しずつでも続ける事って大事です。がんばってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました